新聞社と呼ばれる新聞・報道を専門とした会社組織・報道機関が発行する新聞は情報の影響する範囲が広範囲であり、影響力は発行部数にほぼ比例する。小さなコミュニティの内部にも存在する場合があり、例えば学校のクラス・部活動などで発行する学級新聞や学生新聞、地域で発行する地域広報などがある。新聞
41キロバイト (6,161 語) - 2021年12月20日 (月) 22:20


読むひまが無い。。。

1 記憶たどり。 ★ :2022/01/10(月) 10:57:29.44

https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86

2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。

日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。

■新聞離れに一定の歯止め? 

日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。

新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。

この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。

しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。

次の表を見てほしい

(出典 tk.ismcdn.jp)


右端の欄が対前年の減少部数を示したものだ。数字の「赤い文字」は対前年でマイナス、「黒い文字」はプラスである。
「黒い文字」も2回を数えるが、ほとんど真っ赤だ。しかも、直近になるにつれ、マイナス部数が急増していることがわかる。

特に2017年以降は厳しい。毎年、対前年で100万部以上の減少が続き、2017~2021年の5年間では
合計916万部余りが消し飛んだ。読売新聞は日本一の700万部以上を有するとされるが、
それと同じ規模の部数が5年足らずで丸々消えてしまった勘定だ。1年単位で考えても毎日新聞(約200万部)や
産経新聞(約120万部)クラスの新聞が1つ2つなくなっている。

■コスト負担に耐えかねて夕刊廃止も止まらず

2021年のデータで発行形態別の数字を見てみよう。それによると、朝夕刊セット部数の合計は648万4982部
(10.6%減)となった。これに対し、朝刊単独の部数は2591万4024部(4.2%減)で、夕刊単独は62万8129部(19.0%減)。
夕刊離れが特に著しいことがわかる。

かつて、紙で新聞を読む人の大半は、同じブランドの新聞を朝刊も夕刊も読んでいた。
そうした「セット」購読層は今後、稀有な存在になっていくだろう。読者が夕刊の購読をやめる前に、
コスト負担に耐えかねて「休刊」という名の夕刊廃止に踏み切った新聞社も少なくない。

特に地方紙でそれが目立つ。広告がほとんど入らないため、広告スペースを自社関連の出版物や催しの案内で
埋めざるをえなかった新聞も多い。これに配達員不足が加わり、多くの新聞社で夕刊はお荷物でしかなくなったのだ。

主な夕刊廃止の動きをざっとまとめておこう。◎は地方紙よりも発行エリアの狭い「地域紙」であり、かつ、
もともと夕刊しか発行してない。

【2021年】
◎根室新聞(北海道)、◎千歳民報(同)、◎両毛新聞(栃木県)、◎近江同盟新聞(滋賀県)、熊本日日新聞

【2020年】
東奥日報(青森県)、山陽新聞(岡山県)、徳島新聞、高知新聞、大分合同新聞

【2010~2019年】
岩手日報、秋田魁新報、岐阜新聞、◎岡山日日新聞、中国新聞(広島県)、沖縄タイムス(沖縄県)、琉球新報(同)

2009年以前には、早々と北日本新聞(富山県)や南日本新聞(鹿児島県)などが夕刊から撤退し、
夕刊紙の名古屋タイムスは廃刊した。また、朝刊だけの発行だった茨城県の常陽新聞は2017年に廃刊した。
こうした動きはさらに強まっており、新聞界に影響力を持つ有力新聞が夕刊発行の停止に踏み切るとの話もくすぶっている。

※以下、全文はソースで。





18 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:01:21.67

>>1
退職すりゃ無用のゴミにすぎん
情報得るだけならNETで十分だ、テレビは偏向ニセあおり報道しかしないからな


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:02:22.60

>>1
テレビ、新聞なくても何も困らなかった
むしろ頭が良くなったわ

与えられる情報ってだめやな


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:50.80

>>1
人口減ってんのに増えるわけ無いだろ
さらに痴呆で施設に入った老人は解約するに決まってんだろが
何を期待してるのか、やはりマスゴミ関係者はどうしようも無いクソ文系脳だ


134 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:10:42.45

>>1
ええやん
今や新聞社なんて不動産業者やし

自前の番組使って東京の華やかなトレンド特集し、若者の東京一極集中を加速させ、後は東京の不動産をオフィスなりマンションで貸し出して儲ける

正にマッチポンプw


143 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:22.68

>>1
最大手だけに読売新聞は収益の斜陽がやバス


169 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:13.53

>>1
新聞は軽減財率から外せ ガスや電気が軽減財率にしろ
コロナ禍を作ったのは新聞社で正確な情報でなく製薬メーカーからの費用でコロナ煽りで偽情報を掴ませ効かない治験ワクチンをごり押し
「2度接種で一生有効 みんなのために」
大嘘でした
「42万の犠牲者の予想」
大嘘でメディア自身がマスクもせずにテレビ出演し五輪スポンサーになり「復興五輪」「コロナを克服した証にオリンピックをやる」全部デマでした
まともな記事なんてないでしょう


179 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:40.94

>>1
サヨクと在日が集まると人は離れて行く
新聞離れテレビ離れの次は5ちゃんねる離れ

5ちゃんねるの最終形態は朝日新聞投書欄


2 【男の娘】 :2022/01/10(月) 10:58:07.97

まだ減れるんだ‥


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:02:43.44

>>2
まだまだスリム化が足りないよなw


153 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:05.55

>>2
これな
一体何十年言い続けているのか?


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 10:58:58.99

テレビ欄とチラシだけでいいから、月額500円にならないかな。
社説とか机上の空論だからいらない。


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:03:54.12

>>5
テレビ欄も要らんやろ。
チラシはshuhooで見てるわ。


103 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:10.68

>>40

テレビ欄はヤフーみればいいし、チラシは、自分の近くの店のチラシをネットで
検索すればいいわなw


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:09.97

>>5
いいね!
チラシのアプリ入れてるけどビミョーに使いにくいし、テレビ欄も画面だと見づらい


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:20.52

>>5
テレビ欄ってテレビの中についてるじゃん
チラシはほとんどネットでも公開してるし
500円をドブに捨てるようなもんじゃ?


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:01.64

>>5
チラシだけ配るサービスちょっと前にあったけど
潰された気がするわ。


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:03:22.64

でもコボちゃんが読めるよ


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:57.62

>>34
桜田です!派だけぇのぉ
それも最近図書館行かんから全然読んでないがw


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:05:09.17

新聞紙なんて年寄りしか読まないだろ
ガザガサうるせーんだよ


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:32.50

>>56
しかも読んで得られる全体像がガセガセじゃなぁ。


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:05:21.49

イデオロギーでの偏向やめて記事のクオリティを今の3倍にして、ネットアプリで10分くらいおきに新しい記事アップすれば大丈夫だと思うんだけど


198 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:14:38.36

>>59
企業向け情報配信のブルームバーグのスタイルだね
ネットメディアでできるかもと思うが優秀な記者が沢山必要になる
大手以外は無理だししかも案外儲から無いからキツイね


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:05:24.51

電子版のみに切り替えて、その分印刷コストや配送コスト切り詰めて安く売れば良いだけのことだろ
中途半端に両立させるのが一番コスト高なんだから


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:35.13

>>60
音声読み上げをデフォにして、暇つぶし素材としても売り出すのも良い気がする
映画もそうだけど旧世代の業者との癒着とかで足引っ張られて不便なメディアは多すぎる


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:05:56.45

底辺を支えていた新聞配達のアルバイトも無くなるんだろうな
中学生でも許される貴重なバイトなんだろうけど時代の流れだな


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:45.61

>>67
それもうグエンになってる


118 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:08.19

>>67
>中学生でも許される

これって軽減税率と一緒で特権じゃんw


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:06:48.88

テレビを見れば20秒でわかることが、新聞なんか読んでたら半日かかるもんな。
誰も新聞なんか読まんわ。
ネット信じるほど情弱じゃないし、やっぱテレビしかないんだよな。


120 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:12.03

>>78
テレビって見たい番組やるまで家で待機するのか?
お疲れさんだねえ


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:05.17

今の感覚だとあれだけ広告や折込が入ってるのに有料ってのがオカシイと思う


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:05.52

>>84
久しぶりに見たまともな意見


140 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:15.63

>>84
確かに
あんな広告まみれなら逆に金もらってもいいくらい
どんだけぼったくってるのか


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:11.52

面積で測ると広告が多すぎて金を払いたくない
新聞とってないから想像だけど


139 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:07.95

>>86
今はもう中韓北露や米民主なんかのろくでなし団体の広告記事ばっかりだから
完全に間違った考えってわけでも無いのが…


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:30.58

ネットが苦手な高齢者が人口の多くを占めるのにそれでもこの減り方ってことは
これから益々減るぞ
団塊世代が亡くなり始めたら一気に激減する


147 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:48.20

>>88
団塊にもスマホが行き渡って新聞とらなくなっているぞ
もうすぐ紙ゴミの処理も負担になるからとやめて正解らしい


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:39.47

産経新聞だけでいいよ


129 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:10:20.90

>>90
産経新聞今年100万部割りそうだよ
たぶん全国紙と名乗る中で1番早く消える


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:46.48

チラシ宅配サービスなら考えてもいい
シュフーとか案外使いにくいからな


107 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:22.46

>>92
わかる


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:07:58.33

もう割り切って8割が広告で記事はわずか4ページで
その代わり月2,000円にしたほうがマシだと思う
広告は案外、高齢者や主婦が見てるから需要はある
地方新聞はこれでどうや


128 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:10:08.19

>>96
地方紙は、かさ増しのための無意味な記事が多すぎる


104 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:11.63

うちの父親が病気になって取るのやめたな
無くても全然問題ないが何か包んだり下にしいたりする時にないのが困るくらいか
そのうちネットニュースも有料化していくのかね


113 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:01.65

>>104
押し紙のニーズはあるよねw


161 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:35.64

>>104
ネット配信ニュースの有料化は一部でずっと前からやってるが、イマイチ流行らない。
有料の記事が増えるたとすると逆の方向性の広告ありの無料の記事が充実するし、有料記事は主力にはならんと思うよ。


111 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:41.44

NHKよりは間違いなくマシ
あとは媒体だろ、電子でサクッとメンバーに配布でいい


146 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:33.05

>>111
>NHKよりは間違いなくマシ

まあな 新聞ならセルフカットするときに床に敷くからまだ使い道はあるけど
NHKの「重要なお知らせ」みたいな紙は使い道がない まっすぐゴミ箱にポイ


112 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:08:51.29

そう言えば最近新聞を見かけた記憶がないな
職場にもないし


125 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:47.50

>>112
ホテル泊まって朝見るぐらいだわな


116 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:03.54

業界再編しないで生き残れるとは思わないけど
まだ動かないんだなw


156 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:12.14

>>116
業界再編と言うより体質改善が必要
事実を正確に伝える報道は必要でも記者の感想文は必要が無い


124 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:09:46.27

嘘ばっか書いてるからだよ。
ネットで真実が発信されてるからもう新聞なんか金払って読む奴なんか年寄りだけだ。
改心するんなら、まずコロナ騒動の嘘を暴いてみなよ。


131 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:10:28.76

>>124
ネットの方が酷いだろ
ほんとお前らクズだな


152 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:04.80

>>131
コロナ騒動を煽ってる時点で似非媒体なんだよ。
バーカ!


197 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:14:31.68

>>152
なんで名無しの個人のコロナ価値観が正しいんだよw
どうせ医療崩壊しても一生見てるだけなんだろ


141 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:17.45

>>124
ネットも嘘ばかりだけど中には真実も混ざってるからな


167 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:03.61

>>141
ネットも裏付けない嘘ばっかだしな
新聞は最低限裏付けを取る点はまだマシ
しかしその分圧倒的に詐欺などの情報が遅い
ここは難しいワン


187 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:14:04.99

>>167
一度書いたら訂正はなかなかきかないタイムラグは新聞の宿命


154 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:09.13

>>124
匿名性のネットの方が悲惨だよ
適当に書いてる事をまに受けたりする


189 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:14:10.06

>>154
ネットの匿名の書き込みを信じちゃう
お前みたいな奴もいるからな
新聞記者の感想文にあっさり釣られる奴が居ても当たり前


144 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:23.46

巨人とか中日って大丈夫なの?


165 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:55.97

>>144
中日は何年も前からコストカットばっかりやってて
チームがクソ弱くなった


148 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:11:49.91

実家は、両隣りが共産党と学会の人だから赤旗と聖教新聞を義理で買ってるわ


162 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:43.78

>>148
ネタには困らんな


168 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:04.00

>>148
それもう半分事故物件だろw


160 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:12:35.35

SDGs叫んでる割には大量の紙使い、ガソリン使って配達するのおかしいだろ


177 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:34.77

>>160
新聞紙は再生紙
紙のまま固定するのが炭素固定の方法だから理には適ってる


178 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:39.56

新聞紙だけ週1でほしい。
新聞とらなくなってから不便なんだよな。


193 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:14:22.98

>>178
印刷されていなければもっといいのに


180 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/10(月) 11:13:41.92

とっているが
読んでるヒマがない