【画像】猫の低すぎる「食器」が招くトラブル4つ!理想の高さとは!?

理想の高さは良いけど食べ過ぎて太ったりしない?

NO.9838456 2021/09/14 22:26
猫の低すぎる『食器』が招くトラブル4つ!理想の高さとは?
猫の低すぎる『食器』が招くトラブル4つ!理想の高さとは?
トラブル1.「吐き戻し」

もともと猫は獲物を丸呑みします。頭を下げて床のお皿で食べ続けるようにはできていません。その姿勢だと口が胃より低い位置になり、物理的に逆流しやすい(吐き戻しやすい)状態なのです。

もちろん吐かない猫はたくさんいます。健康な猫なら食道が食べ物をきちんと胃に送り込んでくれるからです。

しかし、一気に食べたり病気や加齢で内臓が弱っていたりすると、吐き戻しが増えてしまうのです。

また、伏せに近い姿勢も胸やお腹を圧迫するため、より吐き戻しやすくなるのです。

トラブル2.「食欲の低下」

シニアになると関節炎にかかっていることが多く、頭を下げて食べる姿勢が辛くなってきます。そうすると猫は長時間同じ姿勢を続けられなくなるので、仕方なく途中で食べるのを止めたり、時には食べること自体を諦めたりするのです。

トラブル3.「体重の低下や脱水」

吐き戻しや関節痛からの食欲不振が続けば、体重の低下を招きます。

また、食事量が減れば脱水しやすくなりますし、水皿の位置まで低ければ同じ理由で敬遠し、脱水を後押ししてしまいます。

トラブル4.「関節への負荷」

高齢の猫は身体の柔軟性が落ち、重い頭を下げた姿勢がますます大変になってきます。

それでなくても、あまり自然な体勢ではないので、四肢の弱った猫なら負荷がかかり、関節炎を悪化させる可能性もあります。

猫の「食器」の理想の高さとは?

猫の「食器」の理想の高さは5~10cm、だいたい7cm程度といわれています。しかしこれはあくまで平均値。

猫の食器の位置として理想的なのは、

a:猫の食道..
【日時】2021年09月14日 16:00
【ソース】ねこちゃんホンポ
【関連掲示板】

吐き戻し (はもど)(英: Regurgitation) とは、口、喉、食道などから体外へ排出されたもので、特に未消化のものを含むものを指す。多くの動物において、毒物を摂取した際にそれを排出する反応として、いくつかの反応が複合て生じる嘔吐反射が見られるが、吐き戻しはそれとは別に随意的にも行われる。
5キロバイト (664 語) - 2019年8月9日 (金) 19:23








#2 [匿名さん] :2021/09/14 22:28

そうなんだ


#4 [匿名さん] :2021/09/14 22:32

爆砕民には不要な情報


#5 [匿名さん] :2021/09/14 22:38

本当ゴミには不要ですね


#6 [匿名さん] :2021/09/14 22:45

ノラは地面に置いて食ってる


#7 [匿名さん] :2021/09/14 23:09

過保護じゃないの


#8 [匿名さん] :2021/09/14 23:12

ネコたんカワユイ∩(´∀`)∩


#9 [匿名さん] :2021/09/14 23:16

ネコも両手でお皿を持って食べるようしつけよう


#10 [匿名さん] :2021/09/14 23:17

ドラえもんを見習え!


#11 [匿名さん] :2021/09/15 00:27

>>10
二次元と現実が区別出来ない危ない奴


#12 [匿名さん] :2021/09/15 10:33

>>10ネコじゃなくネコ型のロボットなんだけどな。
せめて耳があるドラミの方にしろよ


#13 [匿名さん] :2021/09/15 10:40

ドラミもんを見習え